喪中はがきの料金別納はマナー違反? 〜喪中はがきのマナー〜

喪中はがきに料金別納スタンプは使用してもいいの?

こんにちは、元・印刷屋です。
喪中はがきに使うはがき、切手などについてはいくつかパターンがありますので説明します。

スポンサーリンク

喪中はがきの料金別納はマナー違反 《喪中はがきのマナー》

喪中はがきに料金別納スタンプは避けるべきですが、喪中はがきにはいくつかパターンがあります。
「私製はがき」「切手」「料金別納スタンプ」「官製はがき」について説明しましょう。

<私製はがき+料金別納スタンプ> 喪中はがきのマナー

私製はがきは、官製はがきより厚手の用紙を使用します。古くから挨拶状などに使われる用紙で、「今でも喪中はがき=厚手のはがき」と言うイメージがある様です。そのため、挨拶状の印刷には、私製はがきがよく使われます。

私製はがきを使う場合、切手の貼り付けもしくは料金別納スタンプの押印が考えられますが、大量に投函する場合を除き、料金別納スタンプは避けた方が良いかと思います。スタンプ押印は、手抜きをしている、事務的に処理していると言う印象が払拭できないからです。

印刷注文では料金別納マークの印刷も行う事がありますが、やはり大量部数(1000部以上)の注文が多いです。ビジネス利用の喪中はがきは料金別納個人利用は切手、の考え方が良いと思っています。

料金別納マークを印字・捺印するなら挨拶状ドットコム 喪中はがき年賀家族の喪中はがきの2択
宛名面の切手部分は、四隅に”・”が印字されている私製はがき。料金別納マークを印刷する際に邪魔になりません

<私製はがき+切手> 喪中はがきのマナー

差し出す喪中はがきは、料金別納スタンプは避けるべき。官製はがきより厚手の用紙に拘りたい場合は、私製はがき+切手のパターンになるかと思います。

その際、使用する切手は「弔事用63円普通切手花文様」を使用します。こちらの切手は弔事用として郵便局が推奨している切手です。

参考:郵便局ウェブサイト「切手のマナー」

私製はがきは、ケント紙大礼紙の2種類から選べるおたより本舗の喪中はがき

切手は一枚一枚手で貼る方法しかありませんので、1000枚を超えるとかなりきつい作業になります。

特別に厚手の用紙にこだわる必要がなければ、次に紹介する「胡蝶蘭はがき」を選択するのが良いと思います。

<官製はがき> 喪中はがきのマナー

一番おすすめのパターンは、官製はがきに印刷することです。後から切手の貼り付けが不要となります。

その場合使用するはがきは「胡蝶蘭」が適しています。郵便局の官製はがきは「ヤマユリ」「ヤマザクラ」「胡蝶蘭」の用意があり、胡蝶蘭が喪中はがきに適していると案内されています。

喪中はがき印刷は、胡蝶蘭デザインを使用する印刷会社が多くなっています。「ヤマザクラ」についてはインクジェットプリンタに対応していますが、華やかなデザインとなりますので、喪中はがきに使用するのは不向きと言えます

寒中見舞いに使うはがきは? 《喪中はがきのマナー》

このページでは喪中はがきについて説明してきましたが、寒中見舞いについても全く同様です。官製はがきの胡蝶蘭を用いるのが適切となります。

【まとめ】喪中はがきのマナー《2020年丑年》

喪中はがきのマナーに関する記事のまとめです。意外と知らない事が多いと思います。是非チェックしてみて下さい。

元・印刷屋が選んだ 喪中はがきの印刷サービス 7社

喪中はがき印刷をネットで注文する場合は、以下の記事を参考にして下さい。
価格、サービス内容、サポート、デザインに拘って比較しました。

以上、元・印刷屋でした!

タイトルとURLをコピーしました